黒毛のあん~Anne of Rabbit Hutch~

社会の底辺から役に立たない情報をお届け! 役に立つようになったらお友達だ!

支援学級の連絡帳問題

うちの子は今年小学生になって、支援学級に在籍しつつ、通常学級に行ったり支援学級に行ったりしている。

 

学校の方針が支援学級の子も出来るだけ通常学級で授業を受けようというものらしく、それに沿った形だ。

通常学級か支援学級かというのは入学時に確定するものではなく、その後の状況によっては、通常学級の子が支援学級に来たり、支援学級の子が通常学級に来たりすることがある。

支援学級は先生の数も手厚いので、途中から在籍しても何とかなる。だが、それまでずっと支援学級にいた子が急に通常学級在籍になると、クラスに馴染むのに苦労しやすい。

1年生の1学期は授業も高度なことはしないので、今のうちに通常学級に来てクラスに馴染んでおけば、今後の選択肢も広がるだろう、ということらしい。

 

まあその方針自体は、私もそこまで反対はしない。通常学級に行くことを強要されているわけでもなく、子供が支援学級に行きたがれば柔軟に対応してくれているし。

 

うちの子は多動や衝動性があり、手先がやや不器用ではあるが、国語や算数の理解ができないわけではない。DQを引き下げているのは主には運動面である。

小学低学年レベルの漢字は概ね読めるし、足し算引き算も一桁ならできる。時計を読むのは練習中。手先が不器用なので書くのは苦手だが、ある程度解読可能なひらがなは書ける。

 

多動や衝動性で集中力が落ちた時のフォローがあり、ひらがなのトメハメ等で厳しく否定されなければ、通常学級の授業内容も十分理解してついて行くことができるだろうとは思う。

 

まあ現実には、騒がずに先生の話を聞いて従うのが疲れるらしく、いつも通常学級に少し行った後、自ら支援学級に行きたいと言って移動するらしい。

私としてはそれでいいと思う。

 

そういうわけで、小学校には概ね満足しているわけだが、唯一にして最大の懸念点がある。

 

小学校から来るお知らせがなんか矛盾しとる…。

 

いや、事情はなんとなく分かるんだ。

通常学級用のお知らせを貰って帰ってくるわけだが、うちの子は支援学級と行ったり来たりしているので話が合わないのだろう。

 

学級だより等に書いてある「今日は○○をしました」や「宿題のプリントを持ち帰っています」「明日は○○を持ってきてください」という指示が、うちの子には合ってない。

「今日は○○をしました」と子供の話が食い違うし、宿題のプリントはどこを探してもなかったり、内容が違ったりする。持って行った物が明らかに使われないまま持ち帰られる。

 

恐ろしいことに、来週からは先生のプリントではなく連絡帳でのお知らせになるらしい。

うちの子の字は努力して7割解読できる…かな?というレベルだし、そもそも連絡帳を書く時間に通常学級にいないのでは?という問題もある。

多動と衝動性で人の話を聞いてない子に、先生の話を聞いて覚えてこいなどというのは絶望的である。

 

え、月曜日からマジでどうすんの…。

 

送り迎えは親がしているので、その時に詳しく聞ければいいのだけれど、登下校時は先生たちにとっても忙しい時間なのであまり手厚い対応は期待できない。

 

他の支援学級児はどうしてるんだろうか。とりあえず、学校には持ち物や宿題の連絡で困ってることは伝えるけど…。

 

「みんなと同じ」じゃないと、こういうチマチマした面倒がたくさん出てくるんだなぁ。

障害者の生きにくさとして、こういうことを語っても、「ショボい…そんくらい頑張れよ」と思われるんだろうけど、こういうことの積み重ねってあると思うんだよ。

 

みんなは1の労力でできることに、2や3の労力がかかる。ひとつひとつはどうってことないけど、積み重なると「普通」な人には不要な労力を大量に使っている。

 

そもそも障害者とはどんなに綺麗事を言ったとしても、健常者と比べて何かが劣ってる人である。(健常者と比べて何一つ劣っていない異常者は「天才」などと呼ばれ、障害認定がされない)

劣った部分のある人間に、通常以上のタスクを与えたら、「普通」からなおさら遠のくのは当然の話だ。

 

とはいえ、障害を持ちながら「普通」に混ざって生きていこうとすると、マイノリティになり、特別な対応が必要になり、そのためには特別な面倒が必要になるのはどうしようもない。

「普通」に生きている障害者は、普通にしているのではなく、「普通以上」の才能や環境や努力を用いて生きているのである。

 

さてさて、なんか小難しく語ってみたものの、権利だの社会的包括だのの心配よりも、月曜日からの連絡帳の心配である。

 

たぶん、学校側からしたら「お友達を作ってそいつに聞いてね」で済ませたいんだろうなー。

学校って本当にコミュ障に辛い環境だよね。友達いないと人権ないもん。

大学くらいから先は、友達がいなくても生きていける環境が選べるのに。

 

コミュ障の障害者に学校は向いてないわー。子供の頃よくあんな陽キャの巣に毎日通ってたな。こわぁ…。

 

うちの小学校にコミュ障への理解のある先生がいますように…。

 

ウマ娘たのちいー

こんにちはー。社会のお荷物らしく今日もソシャゲに勤しんでおりますー。

 

ウマ娘のトレーナーなら知ってるだろうけど、昨日はウマ娘のチャンミ決勝だったのよ。

来月からチャンミは毎月開催ではなくなって、名前も変わってしまうので、これが最後の星座チャンミ…。

 

毎月毎月、チャンミのために因子を作り編成を考え何度も本育成に挑戦し、自分に出せる最大戦力を揃えて挑んできた対人要素…。

 

ウマ娘をやってるほとんどの人にとって、思い入れ深いものなんだよね。

 

なので、最後の星座チャンミは優勝してプラチナ称号を手に入れたいわけです。頑張れミスターシービー…!!

 

はい。負けました。

うちのウマ娘、みーんな外枠なんだもんな。ミスターシービーは追込だからまあいいとして、残り2枠は先行にしてたからキツいや。

ハナ差の2着でくやしいーーー!!

 

でもなんか、「あともうちょっとだったのに!! くやしいー!ジタバタ」

ってできるものがあるっていいよね。生きてる感じ。

 

まともに仕事してたらあるもんなんだろうか。

遠い記憶過ぎて曖昧だけど、働いてた時は「くっそー契約取り損ねたー!!」みたいなのはあったかな?

 

病気&障害&育児中のニート療養中の主婦をしてると、勝ち負けとかないんだよね。ママ友もいないから、噂に聞く主婦のマウント合戦なんて不毛な戦いにすら参戦しない。

 

そういうのが平和で穏やかでいいよねって人もいるだろうし、私もそう思う時はあるんだけど。

 

張り合いがないんだよねぇぇ。

 

目標に向かってわちゃわちゃ頑張って、試行錯誤して失敗してドタバタして、ヒィヒィ言いながら期限に間に合わせて…

っていうのが時々はないと、なんか生きてる気がしないのよ。

 

最近、子供の小学校入学で、ヒィヒィ言いながら名前書いたりカバン作ったりしてた気はするけど、あれは何か違うんだよなぁ。

入学準備は間に合わなかったら困るってだけで、上手くやったから加点とか別にないからな。面白くない。

 

そんなわけでウマ娘ですよ。

開催されるチャンミのコースに合わせて、どのキャラにどのスキルを覚えさせてどんなステータスで挑むのか、毎回考えるのが楽しいんだなぁ。

考えただけじゃできないので、因子継承用の育成をせっせとして、本育成をやって、何か違うなってなって、また因子を作って…。

 

まあ上手く行かないと、「なんだこのクソゲーは」と思ったりもするけど、それはそれ。

 

「わぁーん!! 全然上手く行かないぃぃー!! チャンミ間に合わないよぉぉお!!(泣)」

と大騒ぎするのもそれはそれで楽しい。

あと、なぜか「全然間に合わないー!!」と思ってる時ほど勝てたりもするし。

 

我が家なんて夫婦でウマ娘やってるから、夫婦の会話の3分の1くらいはウマ娘が担ってるところもある。夫婦円満にだいぶ役立ってる気がする。

毎日23時間くらい一緒にいるからね、ゲームの話でもないと話題がないのよ。

 

来月はチャンミに代わって、リーグ オブ ヒーローズという新イベントが始まるらしい。

毎月のストーリーイベントは、イベントという名のただの周回になっているので、そういうのでなければいいな。

 

まあ最悪、競技場勢になるという手もあるけど…。競技場は常設だからなぁ…。

できればイベントで何かしら目標にできるものがあってほしい。

 

リーグ オブ ヒーローズの詳細は4月26日のぱかライブTVで発表されるらしいので、1週間ドキドキしながら待たなくちゃ。

 

そして今年のゴルシウィークも楽しみ…!

 

もしウマ娘やってない人が読んだら訳わかんない記事だったと思うけど、そんな人いないよね? いたらごめんね?

もしいたらウマ娘始めちゃおうね。ウマ娘たのちいよ。こわくないよ。ゲーム依存なんて嘘だよ。ちょっと試すだけだから大丈夫。すっきりするよ。たのちいよ。

 

深爪

お題「私○○がやめられないんです!」

 

タイトル通り、私は深爪がやめられない。

別に爪を噛む癖があるわけじゃない。ただ、伸びてくると指先が重いようなダルいような気がして、我慢できなくてギリギリまで切っちゃう。

 

なんか、爪を短くしすぎると、指先が荒れたりするらしいね。

確かによくガッサガサになってる。足の小指の爪は、切りすぎて無くなってたこともある。

 

頭ではもうちょっと伸ばした方がいいんだよなって分かるし、毎回もうちょっと伸ばそうと思うんだけど、無理なんだよなぁ。

本当に指がダルくて気持ち悪くて、ずーっと気になっちゃう。

 

何なんだろね。

 

夫には「何か精神的なやつじゃないの?」って言われるんだけど、精神科に行って「深爪しちゃうんですぅー」ってなんかマヌケじゃない?

 

私「深爪しちゃうんですぅー」

医者「…? それで?」

私「…」

ってなってる光景が目に浮かぶ。痛い痛い。

 

多少指先が荒れるとか、爪で開けるようなパッケージが開けられないとかはあっても、基本的にそこまで不便はないしねぇ。

 

こういう「別にそこまで困ってないけど、やめた方がいいんだろうなぁー」みたいなやつが一番やめられないよね。

 

子育てが終わったら、可愛いネイルをすることを目標にして伸ばしてみるかなぁ…。その頃には「こんなオバチャンがネイルてwww」とか言ってやらないかもしれないけど。

 

人生で1回くらい、絶対家事できないだろって感じの盛り盛りネイルをやってみたいよね。3時間以内に後悔するんだろうなと分かってても。

ああいうの、自分の爪の重みすら耐えられないやつがやったら発狂するんかな。

そもそもあれって普通のネイル落としで取れるんだろうか。

 

ふむ。とりあえず書いてるうちに爪が気になってきたから爪切ってくるわ。

盛り盛りネイルへの道は遠い。

三日坊主が帰ってきました

はい。やっぱり私は三日坊主ですね。3日よりはもったけど、結局は短距離走…。

でもねでもね、こうやって帰ってきたわけですよ。偉くない? 偉いよね。うん、私、超偉い。

 

ていうか、新小学1年生の親がこの時期にブログとか無理があるわけ。しかもうちは障害児よ。

8時過ぎに送って行って、11時前後に迎えにいくのよ。で、明日までに雑巾持ってこいとか、なわとびを持ってこいとかと、急に言われてて、慌てて買いに行く生活してるわけ。書類の束を持って帰ってきて、ゴリゴリ記入して持たさなきゃいけないし。子供は新しい環境で疲れて不安定だし。

ふぅーーー。

はい。偉い偉い。頑張ったぞー私。お疲れーー。

 

そんな感じでね、私生活がジェットコースターでブログ書いてる余裕なかったの。メニエール病も調子悪くて、耳鳴りも目眩もマジでジェットコースターだし。

 

さてさて。子供が小学生になって、この社会性の死んだクソ障害者一家も、キチンと朝起きる生活をせざるを得なくなったわけですよ。

 

それまでは、上の子が薬(メラトベル)の力を借りて22時前後に寝て、下の子が24時前後にようやく寝て、そこからお茶飲んでまったりして1時半くらいに寝る生活をしてたの。

正直、子供が寝てからのティータイムが最大のリラックスタイムだったわけ。

でも夜中に何度か授乳するのもあって、これだと朝が起きられないのよね…。8時に起きるのすら「緊急時以外はイヤですームリですー」って感じなの。

 

親の社会性が死んでるからって、新小1の息子の社会性まで殺すわけにはいかぬ…というわけで、夜のティータイムはなしにして、朝のコーヒータイムにしようということにしたのよ。

子供を7時に起こすとして、6時か6時半に起きればゆっくり1杯くらい飲めるでしょうと。

 

完璧な作戦だと思わない? これでバッチリ早寝早起きして、体調も整って社会復帰しちゃうわーって感じじゃない?(笑)

 

やってみたらさ、下の子が6時に起きちゃうの。それで、6時から1時間以上授乳させられるの。「えっなんで???」って感じでしょ。

1時間授乳したら、もうへろへろなのよ…。寝起きの水分摂取前にそんなに授乳したら、脱水症状みたいになるの。熱いし寒いし口の中も目も乾いてカピカピだし。

 

結局、7時過ぎにようやく解放されて、水を飲んで寒気がして震えてるわけ。それで朝の準備には役立たずで、夫に丸投げして寝てるの。情けないよねぇ。

何かやろうと思って、書類を書いたり荷物を揃えたり帰りのお迎えに行ったりはしてるけどさぁ…。

 

「よーし、やるぞー!」と思ってるところに、謎の妨害が入ってできなくなるのってしんどいよねぇー。育児とはそんなもんだと言われればそれまでだけど。

 

三日坊主からの復帰のリハビリ的な記事なので、愚痴まみれのオチも教訓もない話だけど許してもらお。んじゃねー。

フォートナイトでびゅー

小学校に入学した息子が友達から聞いたらしく、フォートナイトをやりたいと言い出した。

 

最近の子供は小1からTPSをやるのか…。いや、うちの子は3歳からスプラトゥーンをやってたから今更か。

 

というわけで、ダウンロード待ちしながらこの記事を書いてる。

 

フォートナイトは私もやったことがないんだけど、世の中のあまりゲームをしない親たちから、子供の課金要求に対して悲鳴が上がってるのは知ってる。

ソシャゲをやってる身からすれば、課金要素が見た目の変更のみなのは、かなり良心的だと思うのだが、見た目もこだわると金がかかるのだろう。

令和になっても小中学生はピグみたいな課金をするんだな…。

 

我が家はゲームに関しては寛容というかゆるゆるルールで、20時までに終了すれば好きなゲームをやっていいことになっている。R18みたいに世の中がはっきり禁止してきてるやつは一応NGだけど。

 

なのでうちの子は、ポケモン スカーレットと、ポケまぜと、ポケモンユナイトと、スプラトゥーン3と、どうぶつの森 ポケットキャンプと、FGOと、ウマ娘と、マリオカート ツアーと、マインクラフトと、…なんか色々やってる。

課金問題にもすでに何度も直面して話し合い済みであり、正直、フォートナイトだから何だというのかという感じである。

 

うちの子たちは、学習ドリルを進めることでお小遣いがもらえることになっている。親が勝手に与えたいと思った物以外は、誕生日かクリスマスか、このお小遣いを使って手に入れることになる。

 

すでに何度かこのお小遣いでマインクラフトでスキン等を購入したり、ポケモンのぬいぐるみ(Pokemon fit)を購入したり、ゲームセンターでクレーンゲームをしたりしている。

 

このシステムのおかげで、ゲームがしたくなればなるほど、学習意欲も上がり次々にドリルを終わらせていく子になる。

課金したいゲームがあるときは、子供から「勉強したいから、ママもっと早くご飯を食べちゃってよ」とか言われるのだ。「早く次のドリルをしたいから買って」とも。

 

「ゲームや物で釣るのはどうなの?」と言う人もいるけれど、世の中の勉強させたい親のほとんどは「将来」を餌に釣っているだけだ。その餌の魅力が子に伝わらないから苦労してるだけ。

「将来」と言えばまだ聞こえはいいけど、それも結局は「良い大学、良い会社、安定雇用と高い給料」である。

「お小遣いが欲しい」と比べて、別に何も高尚な理由ではない。

 

そもそも勉強の面白さなんて、ある程度やってみないと伝わりようがない。何だってそうだけど。

野球を見たこともやったこともない人に、野球の面白さを理解させるのは難しい。始めたばかりでまともにボールが投げられない人も、なかなか野球の醍醐味は分からないだろう。

ある程度誤魔化しつつ進んで、ようやく本質的な面白さが分かってくるものだ。

 

そんなわけで、これからフォートナイトで小学校のお勉強が捗って仕方なくなる予定である。

 

こんなこと言って、数ヶ月後に課金問題が泥沼化して泣いてたら笑ってやってくれ。

初めての漫画

お題「初めて自分のお金で買った漫画は何ですか?」

 

私が初めてまともに漫画を読んだのは23歳だった。

 

母親が「漫画を読むと馬鹿になる」と信じているタイプで、同時に「読書をすると賢くなる」と信じている人だったので、小説はいくらでも読めたが漫画には触れられない環境だったからだ。

私が小説好きだったので、わざわざ親の目をかいくぐってまで漫画に触れたいと思わなかったのも大きい。

 

そんなわけで、私は新聞の4コマやベネッセの広告くらいでしか漫画を読まずに大人になった。

 

大人になって、「もう親の機嫌を伺う必要もないし、漫画も読んでみたいな」と思っていたのだが、それまで本屋で漫画コーナーに立ち寄ったことすらなかったので、どんなコーナーからどんな漫画を選べば良いのかも分からない。

「なんか分かんないからいいや…」と、成人してからもしばらくは小説ばかり読んでいた。

 

そこで出会ったのがオタクな夫である。

夫(その頃はまだ彼氏だった)に、「漫画読みたいけど、読んだことがないから何を選べばいいか分からない」と相談してみたのだ。

夫の趣味はSFや文学がメインらしいが、夫はオタクの嗜み(?)であらゆるジャンルに手を出しており、少年漫画も少女漫画もBLすらも浅く広く読んでいた。なんだその意識高いオタクは。

そんな彼なら、きっとコマ割の分からない初心者でも読める易しくて面白い漫画を教えてくれるに違いない。

 

「君には岡崎京子の『ヘルタースケルター』がオススメだよ! きっと気に入ると思う!」

 

はい。知ってる人は知ってるだろう。R15+指定付きの沢尻エリカの映画で知ってる人もいるかもしれない。

 

大人気モデルが実は全身くまなく整形していて、その維持に四苦八苦しており、メンタルぐっちゃぐちゃになっていく話である。

名作だと思う。うん。正直めっちゃ好き。

でもエロいしグロいし怖いし、全然初心者向けの易しい作品じゃない。

 

そんなわけで、私の漫画処女は夫に派手に散らされたのだった…。

 

みんなは、もっと漫画初心者にオススメするときは優しい気持ちで易しい漫画を選ぼうね。

 

でも岡崎京子はいいぞ。

快適なChromeの設定

Androidスマホユーザーなので、Chromeブラウザでネットサーフィンする日々なんだけど、たまに調子が悪くなるんだよね。

 

何なのかググってもよく分からなかったんだけど、時々、黒い四角いウィンドウみたいなのが出て、チカチカ点滅してウザいのなんの。

 

調べても分かんない、キャッシュを消しても再起動しても駄目って時は、サクッと全部消して入れ直せばいいや、ということで勢い良く消してやったんだけどさ。

まあ当然、色んな設定も吹き飛ぶんだよね…。

 

ということで、また一から快適なネット生活環境を整えたので、備忘録も兼ねて書いておこうかなと。

 

1.ブックマークをホームページに設定する

基本的にはChrome大好きなんだけど、ブックマークが使いにくいのがちょっと気に入らない。

いつも見るページを開くのに何度もポチポチするのは嫌だ。

というわけで、サクッとブックマークが開けるように、ホームページに設定します。

 

1.左上のお家マークを長押しして「ホームページを編集」をタップ(または設定→ホームページを開く)

2.ホームページをオンにする

3.カスタムページに「chrome-native://bookmarks」と入力

 

はい、できた。これで開く画面から、さらにフォルダを開いた後の画面を開きたい時は「chrome-native://bookmarks/folder/1」などと入力するといい。別のフォルダだったら最後の数字部分を変えてみてくれ。

 

2.ツールバーショートカットを設定する

ツールバーショートカットっていうのは↓これね。

これを出しておけば、新しいタブを1タップで開けるってわけ。

調べ物をしながら次の調べ物を始める脳内多動系には必須アイテムなので、サクッと出しちゃいましょう。

設定に「ツールバーショートカット」という項目があれば、オンにして「新しいタブ」を選ぶだけで済む。

 

設定にそんな項目はないぞって人は、

1.アドレスバーに「chrome://flags/」と入力

2.「Adaptive button in top toolbar customization」という項目を探す

3.「Enabled New Tab」に変更

これで出てくるようになる。

 

3.Googleページのおすすめを消す

これはまあ別にあっても支障ないんだけど、何となくゴチャゴチャして鬱陶しいから、私は消してる。

設定マークから「オフ」を選ぶだけで…

はい、すっきり。

 

いいなと思った人がいたら真似してみてね。もう元には戻れないくらい快適だから。

 

レッツネット依存!快適なネット環境!